アイキララの解約は「定期専用マイページ」からがベストなの?
アイキララは目元に悩みがある女性に大人気なアイクリームです。
はじめての購入なので詳しく調べていくと、一番オトクなのは公式サイトからの定期コースだとわかりました。
ですが、初めて買うのにいきなり定期ってだいじょうぶ?
使ってみて肌に合わなかったりしたら解約することになるけど簡単かな?
こんなことが心配になってきます。
この記事では、購入する前に知っておきたい解約方法を紹介したいと思います。
定期コースを解約する時ってどんな時?
アイキララを定期購入しても解約したい場合があります。
初回限定価格が安かったので試しに買ってみた
どんな感じかテストで買ってみたような場合すぐに解約します。
手にしてみたら、自分が想像したものとかけ離れていた
通販でしか購入できないので、手にしてみるまでは詳細がわかりません。人の想像力はさまざまですので、同じ画像同じ説明を見てもまったく違うものを想定している場合があるかもしれません。
毎日2回のアイキララ継続が面倒になった
継続して3ヶ月程度使用しましょうとなっているのですが、変化が感じられないと途中で挫折してしまう場合があります。
最初良くても、体調などで肌に合わなくなった
体調の変化でアイキララが肌に合わなくなってします場合もあります。こればかりは仕方ないです。
色んなパターンがあるんですね。では、実際に解約するにはどうするのか説明します。
アイキララの解約方法は3通り
- 電話連絡
- 「定期専用マイページ」から
- 問い合わせメール
があります。
電話で手続きするのが簡単です。ただ、電話だとオペレーターと話しをしなければいけないので、かける前からなんか嫌な気になってしまいます。
実際のところ、オペレーターの方は丁寧な応対で全く問題ないのですが、内容が解約なのでかける側がなんとなく引け目を感じてしまうんですね。
ですので、電話が苦手っていう場合には「定期専用マイページ」からの手続きがオススメです。
この方法でしたら、ネットでサイトにアクセスするだけですみますので、気楽にできます。
問い合わせメールの方法もありますが、「定期専用マイページ」のほうがその場で手続が完了しますのでわかりやすいし早いです。
忘れがちなのが、メールマガジンです。同時に購読解除しておきましょう!
定期コースの種類によって解約の条件が違います
定期コースは3種類ありますが、それぞれ割引率と購入回数の約束が違います。
- 1回の購入で解約可(10%OFFの定期)
- 3回の購入で解約可(15%OFFの定期)
- 1年12本の購入で解約可(20%OFFの定期)
割引率が高くなるとそれに連れて購入しなければならない回数が増えていきます。
20%の割引定期が一番オトクなのですが、1年12本購入する約束なので、途中で解約できません。
よーく考えて注文したほうがいいのです。
はじめて使うのでしたら、10%OFFの定期がオススメです。購入回数の約束がないのでいつでも解約できます。
解約するタイミング(期限)は?
解約を思い立ったら、連絡して手続きするのですが、いつ連絡すれば次に届くものを止められるの?
「次回出荷日の3営業日前まで」という規定があります。
次回出荷っていつ?って思いますよね。
どうしても心配な方は
- 電話で問い合わせる
- 連絡し忘れも考慮して、今回のお届け直後に手続きする
このどちらかを行えば安心です。
以上、アイキララの解約情報でした。
関連記事
アイキララは近くの店舗で購入しするのと通販ではどちらがいい?