薄毛って男性が圧倒的に多いので女性の場合どうすればいいのか迷ってしまう場合があります。
実は、育毛剤にも男女別があって、女性用育毛剤として開発されているものは、成分も女性の薄毛をケアするようにできています。
この記事では、女性はどんな成分の育毛剤を選べばよいのか説明していきたいと思います。
女性の薄毛は女性用の育毛剤を選ぶ
「私の薄毛なんて男性に比べたらたいしたことないから、男性が使っている育毛剤なら即治っちゃいそう」
「旦那の育毛剤で試して効きそうなら、このまま使っちゃおう」
こんなふうに思ったりしませんか?
これでは女性の薄毛は良くなりません。
なぜなら、男性の育毛剤は、男性ホルモンを抑制するように作られていて、女性にの薄毛の原因とは違うんです。
女性の薄毛は、加齢、出産によるホルモンバランスの乱れ、ストレスに要因がある場合が多いんです。
このように、男性と女性の薄毛は原因が違いますので、女性専用に作られた製品を選ぶ必要があります。
頭皮に優しい育毛剤を
髪は頭皮で作られ生育します。頭皮も皮膚ですので、お顔に塗る化粧品と同じように育毛剤の成分によってはかぶれたり、最悪の場合炎症を引き起こしたりしてしまう場合があります。
成分表を見てもカタカナ表示の難しそうなものが多いので、見て見ぬふりをしてしまいそうですが、頑張って見るようにしましょう。
無添加と表示されているものが多いことに気づくと思います。
たいていの場合、無添加とは、パラペンフリー、無香料、着色料フリーなどです。
メーカーが独自に決めているので、無添加と言っても決まりがあるわけではないのですが、それを売りにしているのですから、成分に気をつけて作っていることは間違いないと思います。
血行促進タイプの女性育毛剤を選ぶ
女性の薄毛は頭皮の血行不良が多いと言われています。加齢やストレスで頭皮が固くなっている場合があります。
ですので、効果効能が認められている医薬部外品で血行を促進する作用のある育毛剤を使用しましょう。
代表的な血行促進成分、センブリエキス、ニコチンアミド酸が配合されている育毛剤は数多く発売されていますので、そのなかからお気に入りを見つけてくださいね。
それに加えて、保湿、抗炎症作用の成分が含まれていればなお良いです。
どうして育毛剤はすぐ効かない?
髪の生育にはヘアサイクルというのがあって、成長、退行、休止を繰り返しているのですが、ストレスなどによって血行不良になってしまうと、このサイクルが乱れ、髪が生育途中で抜けてしまう場合があります。
育毛剤で血行を促進し、サイクルの乱れを正常化していくのですが、3ヶ月ほどかかります。
その後、髪が頭皮にまで出てくるのにさらに3ヶ月程かかります。
このように、育毛剤でケアを始めてもすぐにパッと髪が生えてくわけではないんです。
長い目でケアを続けていく覚悟が必要です。
関連記事
女性用育毛剤!年代別の選び方ポイントは?間違ったら効かないよ!
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX